![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
電気用品安全法(以下PSE法)により4月から一部電気用品の中古ふくむ販売が規制されています。
家庭用ゲーム機もこの法律により一部機種の販売が不可となっています。 では、一部機種とはなんでしょうか? 現在はまだACアダプタを使う機種は問題ありませんので、それ以外の比較的近年発売されたPSEマーク無しのゲーム機ということに必然的になります。 プレステ セガサターン ドリームキャスト などなど。 プレステは互換性の有る現行機でプレイできます。 ということは、もろに打撃を受けるのはセガハード(ユーザー)じゃん!! セガハード関連のリンク集を運営していて自身セガハードユーザーの私としてはこれは由々しき事態ですよ!! 前置きが回りくどく長いので本筋の話は短めに。 PSE法は皆に叩かれ、二転三転。 ビンテージはOKと土壇場で出てきた特例がこの法律の駄目さ加減を証明しています。 >いわゆるビンテージものと呼ばれる電気楽器等については、希少価値も高く、事業者が検査を行うことが困難なものもあります。これらについては、PSEマーク無しで販売することができるように、制度の見直しを行いました。 (経済産業省のサイトより引用) とのことでゲーム機も希少価値あると認めさせようとの運動をマリエンバートさんが提案しています。 詳しくはマリエンバートさんのブログと経済産業省のサイトをご覧下さい。 ブログの該当箇所 経済産業省サイトの引用元 PR |
![]() |
COMMENT:
|
![]() |
COMMENT EDIT :
|
|
TRACKBACK: |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |